|
苦情解決の仕組みについてのお知らせ |
|
|
|
|
社会福祉法人けいわ会杉並の家保育園本園、浜田山駅前分園では、利用している園児の処遇への苦情、生活環境整備に対する希望、職員や施設への希望・不満などを聞き、より良い解決を図る仕組みを作りました。ご遠慮なくご利用下さい。 |
|
|
平成13年4月1日開設 |
|
|
|
|
◎苦情解決の仕組み |
|
苦情・要望など入所児童及び保護者の他、入所児童の代理人としてボランティア、実習生等も苦情・要望を申し立てることが出来ます。電話、手紙等による申し出でも受け付けます。 |
|
|
|
|
1. |
口頭又は意見箱、手紙等により苦情を園長が受け付け致します。
各園に苦情受け付け箱を用意しています。 |
|
|
|
|
2. |
保育園で苦情に対する回答を提示します。 |
|
|
|
|
3. |
苦情が解決できない場合は、苦情受付担当者(下記に記載)へ内容を報告し、第三者委員はそれを受け、内容の確認をします。 |
|
|
|
|
4. |
苦情受付担当者は第三者委員(下記に記載)へ内容を報告し、第三者委員はそれを受け、内容の確認をします。 |
|
|
|
|
5. |
内容が事実として確認された場合、第三者委員は苦情解決委員会を招集し、苦情申立人と苦情解決責任者、第三者委員とで解決の方策を話し合います。 |
|
|
|
|
6. |
苦情の内容が解決された場合、苦情申立人に対して報告書を3部作成し、施設、第三者委員、苦情申立人の各々に報告を行うこととします。 |
|
|
|
|
|
苦情受付担当者 |
杉並の家保育園本園 木本 一恵 TEL:03-3312-3737 |
杉並の家保育園浜田山駅前分園 土屋 綾子 TEL:03-3313-3211 |
苦情解決責任者 |
杉並の家保育園園長 澤津 弘 |
第三者委員 |
大谷 幸子
高井戸耳鼻咽喉科クリニック院長 |
高根沢 昭
こあらのぽっけ代表・元公立保育園 園長 |
|
|
|
|
|
主な苦情・要望の対応について |
|
≪28年度≫ |
|
「掲載する苦情・要望はありませんでした。」 |
|
|
|
≪27年度≫ |
|
「掲載する苦情・要望はありませんでした。」 |
|
|
|
≪26年度≫ |
|
「掲載する苦情・要望はありませんでした。」 |
|
|
|
|
|
|
|
|